平成21年度

事業報告書

平成21年4月〜平成22年3月

U 総務に関する事項

1.理事会
(1) 第37回通常理事会
平成21年5月27日(水)、(株)テクノバ会議室において開催され、次の事項が承認された。
  1. 平成20年度事業報告について承認を求める件
  2. 平成20年度収支報告について承認を求める件
  3. 新制度移行に関する検討及び移行検討会委員の承認を求める件
  4. 理事長の互選について承認を求める件

(2) 第38回通常理事会
平成21年12月11日(金)、(株)テクノバ会議室において開催され、次の事項が承認された。
  1. 評議員の改選(就任1名、辞任1名)について承認を求める件
  2. 平成21年度事業活動の中間報告について承認を求める件
  3. 平成21年11月27日開催の選考委員会選出による第17回研究助成対象者について承認を求める件

(3) 第39回通常理事会
平成22年3月29日(月)、(株)テクノバ会議室において開催され、次の事項が承認された。
  1. 平成22年度事業計画(案)について承認を求める件
  2. 平成22年度予算(案)について承認を求める件
  3. 一般財団法人の移行について承認を求める件
  その他:
1. 第36回通常理事会承認事項(移行検討委員会名簿)
2. 第40回通常理事会並びに第39回評議員会に提示予定の議案について


2.評議員会
(1) 第36回評議員会
平成21年5月27日(水)、(株)テクノバ会議室において開催され、次の事項が承認された。
  1. 平成20年度事業報告について承認を求める件
  2. 平成20年度収支報告について承認を求める件
  3. 新制度移行に関する検討及び移行検討会委員の承認を求める件
  報告事項: 理事長の互選について

(2) 第37回評議員会
平成21年12月11日(金)、(株)テクノバ会議室において開催され、次の項目が承認された。
  1. 平成21年度事業活動の中間報告について承認を求める件
  報告事項: 1. 評議員の改選(就任1名、辞任1名)
2. 平成21年11月27日開催の選考委員会選出による第17回研究助成テーマ対象者について

(2) 第38回評議員会
平成22年3月29日(月)、(株)テクノバ会議室において開催され、次の事項が承認された。
  1. 平成21年平成22年度事業計画(案)について承認を求める件
  2. 平成22年度予算(案)について承認を求める件
  3. 一般財団法人の移行について承認を求める件
  その他: 1. 第36回通常理事会承認事項(移行検討委員会名簿)
2. 第40回通常理事会並びに第39回評議員会に提示予定の議案について


V 事業の実施状況

1.調査及び研究(寄附行為第4条1号関係)

 ○「常温核融合研究の世界の最新動向調査U」を契約

契約の名称 契約日 契約期間 契約先
常温核融合研究の世界の最新動向調査U 平成21年7月29日 自:平成21年8月1日
至:平成22年3月31日
(株)テクノバ

 □ 要旨: 近年、国内外で、固体内における低エネルギー核反応の可能性を示す報告が相次ぎ注目を集めている。これら、いわゆる「常温核融合」は過剰熱だけでなく、核融合の存在を示すヘリウム4を伴う可能性が指摘されており、熱・電気エネルギー技術の観点から見逃せない存在である。
そこで、常温核融合にかかわる最新の世界の研究成果を整理し、将来の熱・電気エネルギー技術の検討に資することを目的に報告書にまとめました。

2.セミナー、研究会等の開催(寄附行為第4条3号関係)

 熱・電気エネルギー技術に関する研究開発のため、講演会・シンポジウム及び研究会を開催した。
 1. シンポジウム:共催
会議名 第6回日本熱電学会学術講演会
主催 日本熱電学会(TSJ)
共催 (財)熱・電気エネルギー技術財団(TEET)
開催日 平成21年8月10日〜11日
会場 東北大学 青葉記念会館

   □ 要旨: 第6回日本熱電学会学術講演会
第6回日本熱電学会学術講演会は、東北大学工学部青葉記念会館において行われました。参加者数は151名、悪天候の中での地方開催でしたが、会員総数の1/3以上が参加しており、学会の活性度は高いと思われました。
発表件数は、口頭発表が37件、ポスター発表が28件の合計65件、熱電材料系の発表が86%を占めました。ここ数年かなりの比率を占める傾向であった酸化物に関する研究は30%程度でしたが、層の厚さ、研究の充実が感じられました。一方、珪化物系、ホイスラー系、クラスレート系など多彩な材料研究も目立っていました。キーワードとしては、「高性能化」に並び「環境に優しい」ことが取り上げられて来たのは、社会の状況を反映されたものと考えられ、熱電が社会に近づいてきている好ましい傾向ではないかと思いました。
特別講演では、東北大学の齊藤英治先生より「スピンのゼーベック効果」と題する御講演を頂きました。新しい現象として関心が高く、講演後も活発な質疑が飛び交いました。全講演の中で若手講演奨励賞の候補となる講演の割合が71%と大変大きく、特にポスター発表では一度に全ポスターを掲示する試みにより、大変な熱気に包まれていました。

 2.
セミナー協賛
会議名 JCF10セミナー 凝集系科学/常温核融合
主催 CF研究会(JCF)
協賛 財団法人 熱・電気エネルギー技術財団
開催日 平成22年3月5日〜6日
会場 八王子市学園都市センター

   □ 要旨: CF研究会が主催し、当財団が協賛しました。今回のセミナーの特徴は最後にRound-table Discussion on Experimentを設けたことが挙げられます。従来、時間的制約から意見交換が十分なされない場合があり、特に実験研究者が個々で抱える技術上の問題は多岐にわたるため、そのような意見交換の場が求められていました。今回、そのような場を設け、広く意見交換ができたことは大変有意義であり、JCF設立の思想を繁栄させたものといえます。セミナーにおける発表内容も質が向上しており、今後が期待されるセミナーとなりました。

 3.
第16回ミノル記念講演会
テーマ エネルギー革命がやってきた−日本の長期エネルギー戦略は−
開催日 平成21年12月11日
会場 帝国ホテル2階
講演者 龍谷大学名誉教授 松井 賢一
出席者(招待) 80名
要旨 講演では、エネルギー革命について、第一革命である火の利用の開始に始まり、20世紀の第七革命である原子力エネルギーの利用まで、歴史が示唆することを詳しく解説されました。さらに現代はどういう状況にあるのか、各国における原子力エネルギーへの転換・取り組み、またこれからの日本の長期エネルギー戦略について、特に長期的には原子力を柱とした準自立型エネルギー供給体制の確立へ向かうべき戦略を考えることが重要であるというお話で、大変興味深い講演会となりました。

 4.
第44回技術研究会
テーマ 昨今の原子力開発事情
講師 (財)エネルギー総合工学研究所
理事  松井 一秋
開催日 平成21年7月21日
会場 (株)テクノバ 会議室
出席者
委員長 梶川 武信
委員 赤井 誠 小山 昇 笠木 治郎太
國松 敬二 松井 賢一
オブザーバー 鈴木 泰寛 安原 律子 吉田 元治
満田 辰美
要旨
  • 講演は資料に基づき、OECD、原子力エネルギー機関(NEA)の設立50周年を記念して刊行された「原子力エネルギー・アルトルック」を中心に、NEAの概要に始まり、世界の電力需要、その中で原子力の需要や原子力によるCO2の削減量、また原子力の抱える課題や技術開発などについても詳しく説明されました。
  • また、原子力技術開発のロードマップや日本の原子力開発の将来展望、次世代軽水炉などについても説明がなされました。

 5.
第45回技術研究会
テーマ 低温排熱を電気に変える熱電発電物質の開発
講師 広島大学大学院 先端物質科学研究科
教授  高畠 敏郎
開催日 平成22年1月27日(水)
会場 (株)テクノバ 会議室
出席者
委員長 梶川 武信
委員 赤井 誠 小山 昇 高橋 亮人
松井 賢一
オブザーバー 安原 律子 湯村 知之 河合 裕明
吉田 元治 小林 雅史
要旨
  • 講演では、何故低温排熱回収が必要なのか、どのように排熱を電気に変えるのか、性能をどのように上げるか、熱電変換物質としてのカゴ状物質の優れている点などが詳しく説明されました。
  • また、NEDOのプロジェクトについて、クラスレートというカゴ状物質を用いた熱電変換物質の開発についても説明がなされました。

 6.
第46回技術研究会
テーマ 核変換研究の最近の状況
講師 三菱重工業株式会社 先進技術研究センター
主席研究員 岩村康弘
開催日 平成22年2月26日(金)
会場 (株)テクノバ 会議室
出席者
委員長 梶川 武信
委員 赤井 誠 太田 健一郎 國松 敬二
高橋 亮人
オブザーバー 鈴木 泰寛 安原 律子 吉田 元治
藤田 祐志
要旨
  • 講演は資料に基づき、常温核融合の分野における核変換研究の位置づけや実験手法、Spring-8での計測結果やさまざまな計測手法による確認結果などが説明された。さらに様々な生成物の状況、CaOの役割など詳しく説明された。
  • また海外、特にアメリカにおける最近の報告なども説明されました。


3.研究助成(寄附行為第4条4号関係)

  1. 第17回研究助成の実施
    • 公募期間:平成21年9月1日〜10月31日
    • 募集テーマ内容:
      1. 新水素エネルギー技術(常温核融合、凝集系核科学及びそれらから派生した技術)
      2. 熱電変換素子技術
      3. 中・低温度差発電技術
    • 応募件数:29件
    • 研究期間:平成21年12月〜平成22年11月
    • 平成21年度選考委員会の開催(11月27日)
      委員長: 梶川 武信 湘南工科大学名誉教授
      委員: 池上 英雄 名古屋大学名誉教授
      太田 健一郎 横浜国立大学大学院 教授
      小山 昇 東京農工大学大学院工学府 教授
      笠木 治郎太 東北大学大学院理学研究科 教授
      高橋 亮人 大阪大学名誉教授
      吉田 元治 株式会社テクノバ 取締役社長
      吉野 淳二 東京工業大学大学院工学研究科 教授
    • 助成対象者:7名(助成金総額660万円/予算700万円)の選出

      平成21年度研究助成対象者
      (千円)
        対象者(推薦者) 所属機関 年齢 研究テーマ 助成金
      1 鵜殿 治彦
      (神永文人 茨城大学工学部長)
      茨城大学 工学部 准教授 40 ナノ周期欠陥構造を利用した熱伝導率の低減とMg2Si系熱電素子の開発 1,000
      2 太田 道広
      (山本淳 産業技術総合研究所 研究グループ長)
      (独)産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門研究員 34 空孔制御した希土類硫化物系熱電材料の開発 1,000
      3 高際 良樹
      (木村薫 東京大学大学院 教授)
      東京大学大学院 新領域創成科学研究科 助教 29 V族狭ギャップ金属間化合物の熱電特性と性能向上 1,000
      4 成田 晋也
      (堺茂樹 岩手大学工学部長)
      岩手大学 工学部 准教授 40 複合金属薄膜における重水素吸脱蔵過程での核反応誘起機構の解明 1,000
      5 麓 耕二
      (岸浪建史 釧路工業高等専門学校長)
      釧路工業高等専門学校 機械工学科 准教授 40 感温磁性流体を用いた低温度差発電装置の開発 600
      6 森 孝雄
      (潮田資勝 物質・材料研究機構 理事長)
      (独)物質・材料研究機構 MANA研究者 43 ホウ素系高温熱電材料におけるミクロ組織制御 1,000
      7 安川 雅啓
      (藤田正憲 高知工業高等専門学校長)
      高知工業高等専門学校 物質工学科 准教授 45 ペロブスカイト型スズ酸塩系セラミックスの高温熱電特性 1,000


      2.平成20年度 第16回研究助成者による研究費報告

      (千円)
        対象者 所属機関 助成金 支出 研究テーマ
      1 太田 道広 産業技術総合研究所エネルギー技術研究部門 研究員 1,000 1,000 インターカレーションによる硫化物薄膜の熱電性能向上
      2 岡本 範彦 京都大学大学院 工学研究科助教 1,000 1,000 局在フォノンミスマッチによる界面熱伝導制御と熱電変換特性改善
      3 小野田 雅重 筑波大学大学院 数理物質科学研究科 准教授 1,000 1,000 低次元伝導性複合結晶の高機能化
      4 木村 好里 東京工業大学大学院総合理工学研究科 准教授 1,000 1,000 環境型熱電材料β-FeSi2とMg2Siの高速一方向凝固法による省エネルギー作製プロセスの確立
      5 黒崎 健 大阪大学大学院 工学研究科助教 1,000 1,000 自己組織化ナノ構造制御による高性能熱電材料の開発
      6 佐藤 義久 大同工業大学 工学部 教授 1,000 1,000 形状記憶合金を用いた中・低温度差発電技術に関する研究
      7 園田 早紀 京都工芸繊維大学 工芸科学研究科 講師 1,000 1,000 熱電変換素子材料としての_遷移金属窒化物半導体の創製
      8 山田 弘 岩手大学 工学部 教授 1,000 1,000 加圧重水素貫流法によるアルカリ金属元素の凝集系低エネルギー核変換


4.普及・啓発(寄附行為第4条5号関係)

  • セミナー・研究会などの講演集・講演録を作製・配布する。
No 名称 開催日 部数
1. 第44回技術研究会講演録 平成21年7月21日 60
2. 第6回日本熱電学会学術講演会予稿集(共催) 平成21年8月10,11日 70
3. 第16回ミノル記念講演会講演録 平成21年12月11日 200
4. 第45回技術研究会講演録 平成22年1月27日 60
5. 第46回技術研究会講演録 平成22年2月26日 60
5. 財団会報誌第18号 平成22年3月配付 400
新財団案内 平成22年7月配布予定 300

W 参考資料


1.役員名簿

平成22年3月31日現在
役職名 氏 名 所 属
理事長 鈴木 泰寛 アイシン開発株式会社 特別顧問
専務理事 安原 律子 財団法人 熱・電気エネルギー技術財団 専務理事 ※
理事 渥美 和彦 東京大学名誉教授
理事 石井 威望 東京大学名誉教授
理事 齋藤 治彦 株式会社アドヴィックス 顧問・技監
理事 高瀬 保 東京都参与、京都産業大学名誉教授
理事 田中 資康 アイシン精機株式会社 相談役
理事 谷口 孝男 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 顧問・技監
理事 宮川 公男 財団法人 統計研究会 理事長
理事 森 治男 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 特別顧問
理事 吉田 元治 株式会社テクノバ 取締役社長
理事 渡辺 尚生 東京ガス株式会社 常務執行役員 技術開発本部長
監事 海老原 薫 海老原会計事務所 税理士
監事 小塚 埜武壽 御苑会計事務所 公認会計士
理事:50音順
※ 常勤1名


2.評議員名簿

平成22年3月31日現在
氏 名 所 属
秋元 勇巳 三菱マテリアル株式会社 名誉顧問
池上 英雄 名古屋大学名誉教授
石川 敏行 アイシン高丘株式会社 取締役社長
笠木 伸英 東京大学大学院 教授
柏木 孝夫 東京工業大学統合研究院 教授
梶川 武信 湘南工科大学名誉教授
茅 陽一 財団法人 地球環境産業技術研究機構 副理事長・研究所長
柴田 康秀 アイシン化工株式会社 取締役社長
杉浦 精一 財団法人 日本自動車研究所 専務理事
角谷 孝二 アイシン機工株式会社 取締役社長
高橋 亮人 大阪大学名誉教授
谷口 富裕 国際原子力機関 事務次長
松井 賢一 龍谷大学名誉教授
松岡 茂登 NTT環境エネルギー研究所 所長
水野 清史 アイシン精機株式会社 顧問
武藤 昭一 東京電力株式会社 開発計画部長
50音順


3.賛助会員名簿

平成22年3月31日現在
アイシン精機株式会社
アイシン高丘株式会社
アイシン化工株式会社
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社
アイシン軽金属株式会社
アイシン開発株式会社
アイシン機工株式会社
アイシン・エーアイ株式会社
アイシン辰栄株式会社
アイシン・エィ・ダブリュ工業株式会社
豊生ブレーキ工業株式会社
株式会社アドヴィックス
株式会社テクノバ
以上13社


4.研究助成選考委員会名簿

平成22年3月31日現在
氏 名 所 属
委員長
梶川 武信
湘南工科大学名誉教授
池上 英雄 名古屋大学名誉教授
太田 健一郎 横浜国立大学大学院工学研究院 教授
小山 昇 東京農工大学大学院 教授
笠木 治郎太 東北大学電子光理学研究センター 教授
高橋 亮人 大阪大学名誉教授
吉田 元治 株式会社テクノバ 取締役社長
吉野 淳二 東京工業大学大学院 教授
※委員長は互選(任期2年)


5.技術研究会名簿

平成22年3月31日現在
氏 名 所 属
委員長
梶川 武信
湘南工科大学名誉教授
赤井 誠 独立行政法人産業技術総合研究所 分散システムグループ長
池上 英雄 名古屋大学名誉教授
太田 健一郎 横浜国立大学大学院工学研究院 教授
小山 昇 東京農工大学大学院 教授
笠木 治郎太 東北大学電子光理学研究センター 教授
柏木 孝夫 東京工業大学統合研究院 教授
國松 敬二 山梨大学 燃料電池ナノ材料研究センター 客員教授
高橋 亮人 大阪大学名誉教授
松井 賢一 龍谷大学名誉教授
松井 一秋 財団法人エネルギー総合工学研究所 理事